FEATURE
鹿島学園高等学校の特徴
01スクーリング・試験が
23区内(大塚・西巣鴨など)で完結
日々の勉強は江東キャンパスで、スクーリングや単位認定試験は大塚・西巣鴨などで行われるため、卒業に必要なことを東京23区内で完結できます。
スクーリングを行う場所は在籍校ごとに異なります。在籍校によっては、本校で行われるなど遠出が必要な場合がありますが、鹿島学園であれば23区内で完結できます。そのため、あまり遠出したくない、普段と違う環境が苦手といった方でも、卒業まで通いやすい条件となっています。
なお、鹿島学園のスクーリングの期間は年間合計10日ほど、2~3回に分けて行われます。単位認定試験は年2回です。
02履修科目を選択できる
履修する科目は、毎年度の始めに決定します。鹿島学園では、履修科目に必修と選択があるので、自分の得意な分野や将来必要な分野などに合わせ、勉強する内容を調整できるのが特徴です。
また、履修する科目と合わせて、一年間の勉強をどのようなペースで行っていくのか、職員と一緒に計画を立てます。この計画に基づき、日々の勉強の進捗を管理していきます。
自分で考えて勉強する内容を選び、計画を立てることは、勉強に前向きに取り組むために大切です。そしてそれを職員がサポートすることで、卒業に必要な単位取得に向け、日々の勉強を着実に進めていくことができます。
03全日制は
サッカーで有名な高校
鹿島学園の本校は茨城県鹿嶋市にあり、全日制はサッカーが強いことで有名な学校です。全国高校サッカー選手権大会に何度も出場しており、知名度が高めの高校です。
通信制では本校に行く必要はありませんが、卒業すると鹿島学園の全日制と同じ卒業証書がもらえます。自分から伝えない限り、卒業証書・卒業資格からは通信制の卒業ということは分かりません。
そのため、たとえば就職活動で履歴書の提出が必要なときなど、通信制を卒業していることについて、わざわざ質問をされたり説明をしたりする必要がありません。
卒業条件のひとつ、在籍校ごとの特徴が出やすい
スクーリングとは
通信制高校の卒業条件のひとつが、スクーリングへの参加です。
通信制高校では、日頃は自習スタイルで勉強を進め、課題提出を行います。一方、スクーリングでは、指定された場所で教員免許を持つ先生による集団授業を受けて、課題提出を行います。
スクーリングを行う場所や日数、内容は在籍校によって異なり、学校ごとの特徴が表れやすい点となっています。在籍校選びで迷ったら、スクーリングを判断基準のひとつにしてみると良いかもしれません。
PRICE
鹿島学園高等学校の学費
鹿島学園高等学校 連携サポート校 江東キャンパスは、株式会社小寺学園が運営するサポート校です。
学費の納入は江東キャンパス(サポート校)と、鹿島学園高等学校(本校)の両方で必要です。
-
鹿島学園高等学校 初年度費用
(初年度以降は入学金が不要)185,952円
-
江東キャンパスコース費用
(通学回数により異なる)150,000円〜
-
初年度の学費・総費用
(概算)335,952円~
鹿島学園高等学校 初年度費用詳細
入学金 | 38,000円 |
---|---|
学費 |
施設費(年度分) 24,000円 |
システム管理費 / タブレット費(年度分) 35,000円 |
|
授業料(履修料) 79,700円 |
|
スポーツ振興 センター保険 |
加入必須です。前籍校で支払い済みの場合あり。 252円 |
教材費 | 9,000円 |
合計 | 185,952円 |
江東キャンパス コース費用詳細
レポート学習時間/火・水・木・金曜(10:30~15:30)、キャンパスコース費用は、通学回数によって年間費用が異なります。
通学回数 | 通学・週3回 | 通学・週2回 | 通学・週1回 (要相談) |
自宅学習(要相談) |
---|---|---|---|---|
江東コース費用 | 200,000円 | 150,000円 | 100,000円 | 150,000円 |
初年度の学費・総費用(概算)
通学回数 | 通学・週3回 | 通学・週2回 | 通学・週1回 (要相談) |
自宅学習(要相談) |
---|---|---|---|---|
鹿島学園本校 初年度費用(概算) |
185,952円 | |||
江東コース費用 | 200,000円 | 150,000円 | 100,000円 | 150,000円 |
合計 | 385,952円 | 335,952円 | 285,952円 | 335,952円 |
※翌年度以降は入学金が不要。
※生徒の履修単位数により、履修料と教材費が変更します。
※鹿島学園本校への納入は年度により時期が異なります。
就学支援金を利用できます
履修料1単位8,000円のうち、国から年間30単位まで4,812円支給されます。年間30単位以上履修の場合、31単位目から1単位8,000円計算になります。
→1単位:8,000円 − 4,812円 = 3,188円
注:各家庭の収入状況により就学支援金が支給され、1単位8,000円が満額免除になる場合があります。この場合、上表の履修料79,700円が0円になります。8,000円満額免除の場合、一度履修料を納入し、翌年度に返金します。
※ご家庭の収入状況等によって就学支援金を受給できない場合があります。
※高等学校等に在籍していた場合、就学支援金を受給できない場合があります。
※2・3年次も同様。